
沿革
佐勝林業の歴史

創業者 佐藤勝助は創業以前、旧国鉄の長岡駅などの様々な建設に携わっていました。
佐勝工業部を創業後も警察署や消防署・神社仏閣などの公共工事を手掛けてきました。
佐勝林業有限会社と社名を変えた現在でも、ライフラインに携わる業務を続けています。
佐勝林業のあゆみ
(昭和2年)
宮城県仙台市にて公共工事を主に 佐藤勝助が佐勝工業部創業
木材業を開業
福島県川俣町に営業所開設
埼玉県川口市に営業所開設
川口市へ本社移転
佐勝林業有限会社 社名変更
二代目 佐藤 勝彦社長 就任
三代目 佐藤 勝義社長 就任
幸手市に営業所開設
100%出資の子会社 エス・ケイ・ティー株式会社設立
一般貨物自動車運送業許可 第一種利用運送業許可
川口市青木町 木箱製造工場開設
グループ化 確立
鹿児島県志布志町に出張所開設 埼玉⇔鹿児島ルート便営業開始
幸手市 資材倉庫 開設
川口市 本社 建て替え
川口市青木町 木箱製造工場 幸手市へ移転
佐勝林業 100周年
(昭和2年)
宮城県仙台市にて公共工事を主に 佐藤勝助が佐勝工業部創業
木材業を開業
福島県川俣町に営業所開設
埼玉県川口市に営業所開設
川口市へ本社移転
佐勝林業有限会社 社名変更
二代目 佐藤 勝彦社長 就任
三代目 佐藤 勝義社長 就任
幸手市に営業所開設
100%出資の子会社 エス・ケイ・ティー株式会社設立
一般貨物自動車運送業許可 第一種利用運送業許可
川口市青木町 木箱製造工場開設
グループ化 確立
鹿児島県志布志町に出張所開設 埼玉⇔鹿児島ルート便営業開始
幸手市 資材倉庫 開設
川口市 本社 建て替え
川口市青木町 木箱製造工場 幸手市へ移転
佐勝林業 100周年




佐勝林業のあゆみ
宮城県仙台市にて公共工事を主に 佐藤勝助が佐勝工業部創業

木材業を開業
福島県川俣町に営業所開設
埼玉県川口市に営業所開設
川口市へ本社移転
佐勝林業有限会社 社名変更
二代目 勝彦社長 就任
三代目 勝義社長 就任
幸手市に営業所開設
100%出資の子会社 エス・ケイ・ティー株式会社設立
一般貨物自動車運送業許可 第一種利用運送業許可
川口市青木町 木箱製造工場開設
グループ化 確立
鹿児島県志布志町に出張所開設 埼玉⇔鹿児島ルート便営業開始
幸手市 資材倉庫 開設
川口市 本社 建て替え
川口市青木町 木箱製造工場 幸手市へ移転
佐勝林業 100周年
お問い合わせ
製品加工・採用等、詳しいお問い合わせはこちらから